ブログあれこれ

嵐山町の議会議員渋谷とみこのブログです。 議会のこと、日常のことを記しています。HPもあります。 https://space.tom-shibuya.com/覗いてください。

昨日、孫たちがやってきました。 そうめん流しをしました。 高校生のオネエさんと中学生のオニイさんとじいちゃんが青竹を半分にして節を削って、流せるようにしました。4歳の子と5歳の子はそうめん、ウィンナー、きゅうり、さくらんぼ、みかん缶詰、葡萄、流すにの大騒ぎ。 ...

広報広聴委員会の広報部門。久しぶりに表紙を担当させてもらった。 町立幼稚園3年保育が始まったので、3歳児の写真を表紙に持ってきたい。 表紙と裏表紙の担当は、ここのところやったことがなく、とても楽しかった。 色使いもピンク。 裏表紙は、編集後記をページの周囲にぐ ...

5月号の広報「子どもたちの未来のために」のページを見ていて、学校統合が子どもたちの将来を明るくする」というイメージで進んでいる。私の今作っている議会報告とは反対。 埼玉中部資源循環組合と一緒だ。 と、改めて感じる。 地元との話し合いをしないで、審議会委員会決 ...

あれこれ通信を作っていて、思うこと。 MICRO OFFICE がMACだと使いにくい。 MACに変えて1年半。 若い友人と一緒にしてみようが、発端。 が、なかなか使いこなせない。 最も面倒なのが、エクセルによるグラフ作成だ。 色は、綺麗だが、今までの私の集積した手法が使えない。 ...

今回、統一地方選挙の後半は、できるだけ、おうえんに馳せ参じることにした。 「議会の多様性を模索する会」の議員のうちの5人が後半選。 応援に行って、また面白い出会いがあった いつも勉強会は一緒にしているけれど、公約はきいてない。 改めて5人の議員候補者の一人一 ...

埼玉中部資源循環組合の住民訴訟に対しての上告状及び上告受理申出書を4月6日に提出した。どのくらいで受領書が届くものかとわからなかったが、今日、届いた。3月議会終了後、書面作りで忙しい毎日だった。 4月10日までに、埼玉中部資源循環組合被告の情報公開非公開処 ...

議会モニターさんは10名、12年以上経過しているから、モニターをお願いした方の中にも、もうすでに亡くなった方もいらっしゃる。 あらためて、議会モニターは嵐山町議会にとって貴重な存在だ。 議会基本条例制定後12年経過だったろうか。 その間、議会モニターさんたちから ...

昨日、総務経済委員会の視察。今後の観光振興について 北部地区で観光農業をというテーマで、ブルーベリーの他に1年を通じて観光農業のスタンスで ブルーベリーのそばでさつまいもを始めたSさんと北部地区で農業体験を進める営農さんを訪ねた。 嵐山町古里地区でサツマイモ ...

PCでイラストを描いてみたいなあ。 前からの私の希望。 先日、WACOMっていうペンタブレットを購入した。 これを使えるようになるか。 今日の午後、指導をしてくれる若い友人に来てもらった。 無料ソフトで描けた。 少し修練すれば、絵が描けるようになるかな。 私の書きたい ...

富士見市きらり市民文化会館「マルチホール」でヴァイオリン・チェロ教室フェリーチェの発表会。 小さい人も、私のような人もです。 私は「ユーモレスク」です。 小さい時多分、6歳から12歳くらいまで、バイオリンのお稽古に行ってました。その時のお稽古仲間のお姉さんが弾 ...

このページのトップヘ