昨日、社会福祉士基礎研修1を終了。 成年後見をやってみたいと考えて、調べたら、なんと基礎研修1、2、3、を3年間でやって、やっと成年後見の研修にたどり着けるらしいということが朧げにわかった。 が、そうでもないらしい。成年後見ができる人の中にその他があって、そ ...
東松山市ゴミ焼却・・・ストップの方向?
東松山市長被告に元埼玉中部資源循環組合への負担金支出の返還を求める住民訴訟の控訴人の一人から連絡があった。東松山市は、桶川市・川島町・東松山市で共同で建設する予定のゴミ焼却計画から離脱を正式に決定し、東松山市全員協議会で報告された。 よかったね。東松山市相 ...
2月24日から3月議会開催
2月16日、議会運営委員会。2月24日から議会が始まります。 2月24日から3月17日まで。 今回から、予算質疑についても事前通告制です。 質疑の事前通告制は9月議会の決算審議で試行しました。 事前通告制をやってみてよかったと言うのが私の反省。 どの議員も質疑をしようと ...
多数決に負け、司法で勝つ
1昨日2月15日、西東京市議会のセクハラ差別を考える会にzoomで参加していた。 西東京市のようなところでも女性議員に対してのセクハラ差別があるのかって、これじゃあ、埼玉の片田舎の議会で起きていても不思議はない。 私はすでに8期で71歳なので男性議員の無礼な発言 ...
東大生留年訴訟差し戻し
今日の東京新聞24面、25面 議員への出席停止に係る最高裁の判決がここで生きてる。って思った。 コロナ感染で欠席した東大2年生Sさんは単位が不可になった。そのため志望する医学部に進学できず留年になった。コロナ感染で意識が朦朧として連絡が遅れたが、救済措置を ...
農業起業女性は元気
2月8日、総務経済委員会視察。 飯能市のいもはん 農家ではない女性が、たまたま農家の人と結婚した。 家業の農業をやってみよう。って感じで、農業学校に1年。 何をするか「好きなお芋」をやってみよう。 今は2人のお子さんのお母さん。下のお子さんはまだ2ヶ月。 夫さ ...
3月議会一般質問通告書
書き終わるまでに随分と時間がかかってしまいました。 やっと提出できました。 1、子ども基本法施行後の嵐山町について令和5年4月1日より、子ども基本法が施行する。嵐山町のまちづくりにとって大きな分岐点になる。子どもの権利条約第12条の「締約国は自己の意見を形成 ...
埼玉県の学校教育
今朝の東京新聞、知的障害の子、増加に伴い「特別支援」4月開校・3高に分校。かなりの人数だ。報道によると春日部特別支援学校と上尾かしの木遠く別支援学校の通悪区域を再編し、さいたま市岩槻区と見沼区、蓮田市から児童生徒200人を受け入れる。県立鳩ヶ谷、狭山清涼、白 ...
大沼みずほさん研修会。
文教厚生委員会の研修会「「人口減少対策について」大正大学社会共生学部公共政策学科、大沼みずほさん。 液体ミルクの話から始まった。・・・この話は聞いたことがあるなあ・・・思い出していた。 多分、赤松良子政治塾の講座の政治家の話を聞く。だろう。 女性の議員候 ...
令和4年度出生数64人?
全員協議会でした。 補正予算第6号の専決処分。 出産子育て応援給付金 952万4千円の支出。 内訳は、妊娠時に妊婦に5万円、出産時に養育費として5万円。で、865万円 電算委託料100%国補助 874千円。 令和4年度の出産数は1月13日までで48人、 1月〜3月までで16人 ...