ブログあれこれ

嵐山町の議会議員渋谷とみこのブログです。 議会のこと、日常のことを記しています。HPもあります。 https://space.tom-shibuya.com/覗いてください。

カテゴリ: 嵐山町議会

9月29日告示の嵐山町議会議員選挙は無投票でした。 結果、私は7期目の議員活動が始まります。 が、気分の良くない選挙です。 選挙の説明会には氏名公表の人が14名。 公表不可の人が1名。この方は、嵐山町議会政治倫理審査会の公募で副会長の方でした。 現職S議 ...

あれこれ通信NO83の配布がやっと終わりました。 8月はすっかり終わって9月も終わりに近づきました。 9月議会が途中にありましたが、50日位かかりました。今までで最長です。 雨が多かったことによります。嵐山町は台風被害がなく、被害にあった地域のご苦労を思いま ...

H26年度の選挙費は 衆議院議員選挙が8,553,543円 県議会議員選挙が3,405,000円 衆議院選挙は、選挙があった。 県議会議員選挙は、2回あった。補欠選挙と普通選挙 統一選挙は1,548,213円、補欠選挙は1,081,006円 これは、ポスター掲示板の設置撤去費に699,030円、965,3 ...

多忙になると、妻がほしくなる。 夫もいいが、妻のほうがより甲斐甲斐しく働く。 男性議員の妻を見ていると、よくやるよ・・・と思う。 かつて、まだ独身だった娘に「市議の人で素敵な人がいるんだけどなあ・・・ご紹介します」と、ふざけていってみたら、「議員の妻は ...

8月号の議会報告あれこれ通信NO83の配布がまだ終わらない。 4年間の最後の号は、必ず私一人で配布することにしている。 この夏は雨が多く、議会中は配布する気にもなれないし、今回は、通信受講のスクーリングもあり終わらない。 まいったなあ・・・と思いながら。 こ ...

昨日、戦争法案可決。 私は国会前にはいかなかったが、国会前の人と気持ちは同じ。 次をどうしていくか。 闘いの時。 自公の解体 法律体系を知らない地方議員に法体系を知らしめていくこと が、私の目標になる。 ...

平成23年10月2日執行の嵐山町議会議員候補者選挙公報をみていた。 議員の実績=子宮頚がんワクチンの助成。 公明党議員の実績でどれだけ多くの少女がくるしんでいることだろうか 4年前の選挙公報では「子ども医療費の窓口払いの廃止」を掲げた人は3人。 町長が窓口 ...

昨日6期目の議会の最終日だった。 決算の反対討論と戦争法制に反対する意見書(河井議員提出)に賛成する討論、私の提出した社会福祉法等の一部改正の見直しを求める意見書(案)、政治分野における女性参画推進法の制定ならびに公職選挙法の一部改正を求める意見書(案) ...

日本も嵐山町も、どうして逼迫した状況になってしまったのか。 原因は、女性蔑視の土壌が続いていることでしかない。 私は、男女平等の視点でまちづくりをすすめていくだろう。 嵐山町で驚くことの一つは、教育委員会で、女こどもは必要なしという論語を人材教育育成ビ ...

このページのトップヘ